ガス消費機器調査業務について
ガス消費機器調査業務について(1回以上/4年)

関西電力から業務受託を受けて、お客さまの宅内のガス消費機器の調査を行います。
この調査はガス事業法という法律に基づいて
4年に1回以上実施しています。
2017年4月1日から家庭分野を含めたガス小売り全面自由化スタートし、それに伴い、これまでガス導管事業者(大阪ガス)が実施していました調査業務の範囲をお客さま宅内のガス栓を境にガス導管事業者(大阪ガス)とガス小売り事業者(関西電力等)で保安責任を分担して実施することになりました。
- ※この調査において お客さまから調査費用をいただくことはありません。
- ※緊急時対応はこれまで通りガス導管事業者(大阪ガス)が実施します。

調査を実施した後は、その結果をお客さまに説明させていただき、ガスを安全にお使いいただくためのご案内をいたします。
また、技術上の基準に適合していないと認められる箇所がある場合は改修をお願いする通知を発行させていただきます。
調査員について
調査員は、当社規定の作業着を着用しています。また、消費機器調査員資格認定証を携行していますので、必要がありましたらご確認ください。

調査担当エリアについて

当社が担当しておりますエリアは 兵庫県東部の4市と大阪市一部(北部13区)です。 具体的には以下の市区になります。
兵庫県 | 尼崎市、芦屋市、伊丹市、西宮市 |
---|---|
大阪市 | 北区、福島区、淀川区、西淀川区、此花区、港区、西区、中央区、
都島区、旭区、城東区、鶴見区、 東淀川区 |
お問い合わせ
-
インターネットでの
お問い合わせ下記リンク先のフォームより、
お気軽にお問い合わせください。 -
お電話でのお問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせされる際に知り得たお客さまの個人情報は、お客さまのお問い合わせに対するご返答・ご連絡などをするためにのみ利用し、 他の目的で使用することはございません。
これらの利用目的の範囲内でお客さまの個人情報を利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。